忍者ブログ
たぶん普通の日記。 厨2病が混じっていることを除けば。
Calendar
<< 2025/09 >>
SMTWTFS
123 456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
12   13   14   15   16   17   18  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文学で院進学するという、
ハイリスクローリターンな行動を決めたのにもいくらか理由があります。
未だに悩んではいるのですが。

そもそも、三年の後期から四年の四月あたりまでは、
企業で働きたいと思っていました。

率直な理由を言えば、「対等でありたかった」というだけです。
両親との仲が表面上はともかく良くないので、
家を出たいというのもありました。
多くの友人が社会に出ることを選択し、
また既に出ている高校時代の友人らのことを思うと、
もう四年以上の遅れはとりたくない、と思ったのです。

怖かった、と言い換えてもいい。
働かないことで成長しない自分が置き去りにされることが。

けれど、四月に色々あって
「それで本当にいいの?」という気持ちがボロボロ出てきてしまった。
10年近くたつのに未だに研究が殆どされていない専門分野への思いもあった。

ずっとメーカー企業で、人をサポートする総務や
実際に商品を売り込んでいく営業として経験を積み、
成長していくことで社会に貢献したい、と思ってました。
応急処置ではなく、現実の変革によってどうにかしたかったのです。
自ら死んでいく人たちを。
甘いのは間違いないけれど、それでもそう思っていた。

でも、本当にそれでいいのかなあって。
応急処置にしかならなくても、根本的な解決にはならなくても、
他の人が現実を変革することで人の精神を救おうとするならば、
別に自分がそれをしにいかなくてもいいんじゃないかなぁ、と。

そう思ってしまった。

たぶん、わたしがしなくても、いつか誰かは研究する。
逆に、わたしがしなくても、いつか誰かが企業で人を救うかもしれない。
でもきっと、その「誰か」は、
企業で働く「誰か」よりも研究する「誰か」のほうが
よほど少ないであろうことを根拠なく確信してしまっている。

適当に大学出て、働くはずだったにな。
楽しければ良いと思ってたのにね。

人間わからんもんだ。
PR
ソードワールド2.0でやりました。
ゲームマスターの方、ありがとうございます。
他の参加者の方、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

非常に楽しかったです。


しかしレポートが終わらないっ!
小学校の担任が、中学生になったわたしにボソリと漏らし、
ただのガキであったわたしを唖然とさせたセリフがある。

「親は言うのですよ。子供もいない教師に何がわかる、って」

教育学を少しも齧ってない奴が、教育の何がわかるんだよ、って話だよなコレ。
そのとき、とても不快で、先生に同情したことを覚えている。

***

わたしが教育に対して持つ「不信感」というのは、
究極的には教師が、というよりは、
むしろ親が、大人が、といった、そういう括りに対するものらしい。

要するに、子供を自分の分身(が言い過ぎならば部分)として見る、
そういう態度が気に入らないんだと思う。
そりゃ中学生なんて14、5年しか生きてなくて、
新米教師でも22歳ですからね。10年近い差があるわけだ。
親なんて20代半ばで産んだとしても、
新米教師よりはるかに歳は離れているだろう。

でも、14、5年しか生きてなくても、
見えてるんですよ、大人が想定する以上には。
みんな忘れてるから侮ってるだけで。

子供の権利条約ですらまともに教えられない国だから仕方ないのか。

大人が良かれと思って、もしくは無意識のうちに言った言葉は、
忘れたふりをしたって子供は覚えていて、
人生そのものを根本からおかしくしてしまうことだってある。
・テスト日程
15から20までラッシュ。
レポート2つと準備必要なのがいくつかあるので、
とりあえず4日が終わるまでには潰したいところ。

・お前は女を口説くな
例のふたなりが、女の子ナンパしててふいた。
普段は自分から話しかけたりしないくせに。
そしてそれ見てイラついてるおいらもどうかしている。

・お前ら仲良くしろよ
と言われましても。
相手から「あんたの好きにすれば」と言われてるのに
なんで仲良くしなきゃいけないんですかね。
その去る者追わずの余裕っぷりがむかつくって言ってるだけなんだが。
要するに代替可能だからどうでもいい、ってことでしょ?
なんでどうでもいい存在のほうが頑張らなきゃいけないんかね。

・冷麺
今週のはずが来週になった。
石焼ビビンバ食いたいなぁ。

・イヤホン
保留中。結構高いんだもん。
お金ないし。

・データ
削除しました。
ばいばい。
夢の中では悪夢だと思っていないのだが。

古城(だと起きた後では何故か思っている)か何処か知らないけれど、とにかくよくわからない建物の、非常に暗い(そしてやたら広い)部屋に行くのです。そして、部屋の端(隅っこではない)のほうに青白く光るものを見て、

「ああ、ここは来ちゃいけないんだ」

と思って引き返す。
今回は、サークルの後輩をかついで、何かから逃げてました。何かが何なのかはわからないのですが、起きた後では悪霊の類と確信しているところがなんとも。そして後輩は魔法らしきものでそいつを泣きながら必死で倒そうとしているのです。

ファンタジー。逃げ切れたので良かったです。

後半はメールの着信で寝ぼけたときに挿入されたイメージかもしれませんが、前半は何度か見てるんですよね。
ただ、起きたら忘れている。しかし夢の中では、「前に来たことを覚えている」。

これが悪夢だとおいらが言ってしまうのは、別に青白い光とか追いかけられたことが原因ではない。


あそこは何処なのだ、と。



そういう恐怖。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/22 とおる]
[06/21 c]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とおる
性別:
非公開
職業:
大学院生
自己紹介:
どっかで詩の研究もどきをしてる大学院生。
最近、太ったので危機的状況である(主に外見が)。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ